2024年9月ランニング記録〜初の300km超え〜

過去1年の月間走行距離

【9月】300.4km

【8月】238.9km

【7月】277.9km

【6月】256.6km

【5月】232.2km

【4月】245.7km〔大会:かすみがうらマラソン 3:23:45〕

【3月】251.7km〔大会:板橋Cityマラソン 3:29:21〕

【2月】170.3km

【1月】215.9km〔大会:ハイテクハーフマラソン 1:30:29 PB更新〕

【12月】237.2km

【11月】199.7km〔大会:MINATOシティハーフマラソン 1:33:07〕

【10月】266.8km〔大会:横浜マラソン 3:22:01 PB更新〕

【9月】198.6km

メイン練習

・レペティション 400m×10本〔85〜88秒〕 →1回

・インターバル 1.0km×5本〔3.55〜4.05/km〕 →1回、〔3.55/km〕 →1回

・Tペース走 5.0km〔4.05〜4.10/km〕 →1回

・ロング走 25.0km→1回、18.0km→1回、21.1km→1回、30.0km→1回、32.0km→1回


9月は初の300km超え。靴擦れで走れなくなったり、仕事で走れなかったり、いろいろあったけど、何とかぎりぎりで突破。全週末にロング走を行ったのも突破した要因の一つ。

昨年も猛暑で198.6kmしか走れてなかったことを考えればそれなりに踏ん張ったかなと思う。


日常のランニングもスピード練習も、気温が少しずつ下がるにつれ、本来のペースに上がっていくようになった。ロング走も30km走れるように。


VO2maxはやっと59から60に。


10月末からいよいよ大会のスタート。もう少しロング走の精度を高めたいのと、スピード練習をどれぐらいこなせるかの確認をしたい。自分が目指すべきフルマラソンのタイム=3時間15分=平均ペース 4.37/kmは正直まだキツい。


※東京マラソンは今回も落選。なので即座に板橋Cityマラソンにエントリー。結局毎度このパターンよね。次回は落選者枠から当選出来るかな。


【2024年度シーズン予定】

1) 10月 横浜マラソン〔決定〕

2) 11月 つくばマラソン〔決定〕

3) 01月 東京ニューイヤーハーフマラソン〔決定〕

4) 03月 東京マラソン〔落選〕

5) 03月 板橋Cityマラソン〔決定〕

5) 04月 かすみがうらマラソン


※SNSアカウント

X:https://x.com/dakane_320

Instagram:https://www.instagram.com/dakane_320/ 

だーかねランニングクラブ

日常生活にランニングを取り入れたり、マラソンでタイムが速くなるための講座などを実施しています。楽しいランニングライフを送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000