2024.10.28 横浜マラソン総括

開催日:2024年10月28日(日)8:30スタート(Bブロック)

結果

 グロス 3時間31分23秒

 ネット 3時間27分03秒〔4.49/km〕

シューズ:ADIZERO ADIOS PRO 3

〔目標ペース・時間〕

4.40/km(4.35〜4.45/km) ≒ 3時間20分00秒

2024年シーズン中での3時間15分切りを目標として、まずは1戦目の今回3時間20分を目指す。(現状のPB 3時間22分01秒) 

※天気予報は、雨→曇り→雨→からの当日が晴れのち曇りになってくれて助かった。ただ、気温はスタート時点で18℃→23℃まで上昇の予報。

〔前日〜スタート前〕

スケジュール通りに過ごせて睡眠時間も問題なし。20時15分就寝、3時15分起床。

移動も問題なし。

唯一の問題がスタートブロックへの並びが遅れてしまったこと。トイレもぎりぎり、制限時間ぎりぎりにスタートブロック(Bブロック最後尾)に入り、ウォーミングアップが何も出来なかったこと。


〔スタート〜10km〕

・どうせ混雑してまともに進めないからここをウォーミングアップ時間とする。にしても混み過ぎ、10kmぐらいまでスムーズに走れなかったのは誤算。

・それにスタート直前にトイレに行ったにも関わらず、走り出したと共にトイレに行きたくなる。(振動に弱いのか)→でも結局最後まで行かず。

・前からの懸念事項であるお尻の痛み。今日も最初からあり。おそらくヘルニアの影響。

・風が吹くと冷たく、でも日向に出ると暑いと言う極端な寒暖差。


〔10km〜20km〕

・練習では走れていた4.40/kmの感覚が、この日はどうしても4.50/kmになってしまう。フィーリングが合わない。

・給水所でのマナー悪すぎ:給水所の前をずっと歩く人、止まる人、かつてないほど多く、給水所を利用するたび想定以上にペースを落としてしまう

・救急車通過で止められた(これはしゃーない)


〔20km〜35km:高速道路〕

・例年のように強風を感じず、チャンスと捉えてペースを上げる(上げると言うか厳密には設定ペースに戻す)

・終盤の上りでやっぱり向かい風とご対面。ペースが落ちてしまう。ただ、例年ほどの強風ではなかった気がする。


〔35km〜ゴール〕

もう疲れてます。5.00/km前後になってしまう。

〔結果〕

確実に3時間20分を狙った大会でこの結果にはがっかりだった。どうも練習では走れているのに本番だと走れなくなってしまうようで。暑さのせい?いや、練習でも20℃は超えていたわけだし。原因が分かるような分からないような複雑さがある。

ただ、毎週のようにロング走をやっていたおかげか、長距離耐性は以前よりあった気がする。


現時点だと、目標を達成できるようなイメージが全く湧いてこない。練習を改善したい気持ちともう無理なんじゃないかと言う気持ちの両方ある。まあ、とりあえず少し休んだらまた練習再開するけど。約1ヶ月後には、つくばマラソン。どれだけ現状の不安点解消出来るか、かな。

だーかねランニングクラブ

日常生活にランニングを取り入れたり、マラソンでタイムが速くなるための講座などを実施しています。楽しいランニングライフを送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000