2025.01.12 東京ニューイヤーハーフマラソン総括
開催日:2025年1月12日(日)9:30スタート(第一ウエーブ)
結果
グロス 1時間29分11秒
ネット 1時間28分05秒〔4.11/km〕【PB】
シューズ:ADIZERO ADIOS PRO 4
〔目標ペース・時間〕
4.10〜4.20/km ≒ 1時間30分00秒
2024年シーズン中のハーフマラソン大会での目標は1時間30分切り。ハーフマラソンへはこの大会しかエントリーしていないので一発で決める気持ち!
※天気予報は、気温がスタート前3℃、スタート時点4℃、ゴールする頃5〜6℃。風は弱いけど、ずっと曇りで晴れることがないのでめちゃくちゃ寒い。
〔前日〜スタート前〕
前日はほぼスケジュール通りにこなし、20時15分就寝、3時15分起床。会場にはスタート2時間前=7時30分に着き、更衣室(テント)には2番目に入る。後で気づいたけど、そもそも会場入り出来るのが8時からで、私が着いた頃の周りにいたのは9割がボランティアの人w だからランナーチェックもなかったんだなってw ボランティアの人でさえ、まだ集合時間になってなかったんだから。
とにかく更衣室寒い、着替えてウォーミングアップしても寒い、全く温まることなくスタート位置へ。着替えてから、すぐに荷物を預けず、アウターを着たままウォーミングアップをしたのは良かったと思う。そうなければもっと体冷やしてやばいことになってた。(スタート前にトイレ2回)
〔スタート〜11km〕
・4.10〜4.15/kmを意識してスタートしたつもりがGarmin見ると4.05/kmぐらい。ちょっと飛ばしすぎ?いや、でもそんなめちゃめちゃ無理してる感覚はなく。周りも同様のペースで渋滞も全くない。さすがハイレベルな大会。それでもほんのちょっと抑える気持ちをもって4.10〜4.15/kmで走る。※ウォーミングアップをしっかり出来たおかげでスタートから体はスムーズに動く。
〔11km〜ゴール〕
・折り返し直後の上り坂を超えたらギアチェンジ。そんなに疲れを感じている訳ではないので4.05〜4.10/kmを意識して走る。※4.10/km以上かかったのは1km分だけ。 最後、1時間28分を意識して飛ばしたけど、あと一歩及ばず。
〔結果〕
・今シーズン一発目と言うことでハーフマラソン大会に対しての自分の力がどれぐらいかが未知数な部分はあった。(だから本来は1シーズンで2回出た方がいい。2回目で軌道修正出来るから)4.15/kmでは貫き通せるだろうなとは思ってたけどそこから上はね、想像が難しい。2回目があったら1時間28分は切れてるかなw ただ、目標は達成出来たと言うことで。
・スタート前から、レース中も、ゴール後もずっと寒かった。こんなに寒い大会は私の中では過去一だったと思う。途中トイレに駆け込むことなくて良かった。
・ADIZERO ADIOS PRO 4のデビュー戦だったけど、正直めちゃめちゃ恩恵あったと思う。確実にタイムには影響してる。履いてるランナーもかなりいた。
0コメント