2025年10月ランニング記録〜最悪なシーズンスタート〜
過去1年の月間走行距離
【10月】258.4km〔大会:横浜マラソン 3:30:30〕
【9月】201.0km
【8月】208.5km
【7月】309.2km
【6月】197.0km
【5月】236.7km
【4月】115.0km
【3月】0km〔大会:板橋Cityマラソン DNS〕
【2月】0km
【1月】120.1km〔大会:東京ニューイヤーハーフマラソン 1:28:05 PB更新〕
【12月】385.8km
【11月】259.2km〔大会:つくばマラソン 3:18:26 PB更新〕
【10月】272.6km〔大会:横浜マラソン 3:27:03〕
主なスピード練習
インターバル:2.0km×1本〔4.10/km〕→1回、2.0km×3本〔4.15/km〕→2回
インターバル:3.0km×2本〔4.20/km〕→1回
ロング走
21.1km:1回
30.0km:2回
VO2MAX:58
大会:横浜マラソン
以前より仕事との兼ね合いが難しく、スピード練習は週一出来るのがやっと。(雨の影響も多少あったが)ロング走だけは何とか毎週実施出来た。(日曜日で仕事がないため)そりゃVO2MAXも上がらんわね。
で、迎えたシーズン一本目の横浜マラソン。
ネットタイム 3時間30分30秒
・前日からずっと雨継続。なのでカッパ着てスタート。(ハーフぐらいまで着る)
・ウォーミングアップはしたけど、足らなかったようでゴールまで寒いまま。(トイレにも寄る)
・4kmぐらいで疲れを感じ始め、20kmまでに足パンパン、30kmぐらいからつりそうな状態。
・なので普段のロング走よりもはるかに走れず。普段走れるペースで全然走れない。
・結果として、3年半ぶりに3時間30分オーバー。
数少ない良かったかもしれないことは、
・エネルギージェル対策は今までより変更してみて合ってたような。
・今までよりも長距離に対する耐性があった。
・心肺機能は今までよりもきつくなかったかも。(つりそうになっててペースが落ちてたからかもだが)
11月はつくばマラソン。本命大会の一つ。横浜マラソンでうまくいかなかった寒さ対策をしっかり改善して万全の状態で望むようにしたい。体力的には1ヶ月でなかなか変えるのは難しいと思うので。
【2025年度シーズン予定】
1)10月26日 横浜マラソン〔3:30:30〕
2)11月23日 つくばマラソン〔決定〕
3)01月11日 ニューイヤーハーフ〔決定〕
4)03月01日 東京マラソン〔決定〕
【SNSアカウント】
X:https://x.com/dakane_320
Instagram:https://www.instagram.com/dakane_320/
0コメント