第15回湘南国際マラソンが25kmに変更!?
先日、湘南国際マラソンに関して発表がありましたね。
フル→25kmコースに変更すると。
え!
だったらせめてハーフマラソンにしてくれたらいいのに。
25kmって、今後この記録をどう活かしたらいいの??
フルで開催するか中止にするか、どっちかにしてくれよ。
瞬時にそう思いましたよ。
そしてSNS上でもそんなコメントが散見してましたね。
どうしてわざわざこんな中途半端な距離に設定するのかなって考えてみたんですが、もともとフルでみんなが応募をしてくれてるわけだから、よりフルに近い距離=ハーフよりも25kmを走らせてあげたい。
そう主催者の方が思ってくれたのかなと。
協議する方々の中にも、ハーフにしては?って意見はおそらく出ていたと思います。
エントリーしているランナーとしては何だかもどかしいし、主催者側も苦渋の決断でしょうし。
関わる人、みんなが苦しんでいるのかなって。
25kmに変更ってことが大きく取り沙汰されていますが、他にも細かい条件があり、
・1人1人にスタート時間を設定
・来場時間の指定
・会場内の利用できる場所をブロック指定
・2.5周するコース
などなど。
当初から注目されているマイボトル持参もありますよね。(マイカップは任意)
すんごい細かいなって思う反面、これぐらいやらないと周りから批判の声が出てきてしまうから、誰もが納得する形にしようとしてるのかなとも思いました。
開催か中止かではなく、25kmに変更ってのも、コースとなる地方自治体の賛成が得られなかったのかもですね。
あくまでも勝手な想像ですが。
ただ、これでも正式に開催が決定した訳ではなく、細かい条件が決定したってだけの話なので、正式に開催するかどうかを決定する12月10日を待つしかないですね。
それまでトレーニングのみ!
0コメント