2025年4月ランニング記録〜再始動〜
過去1年の月間走行距離
【4月】115.0km
【3月】0km〔大会:板橋Cityマラソン DNS〕
【2月】0km
【1月】120.1km〔大会:東京ニューイヤーハーフマラソン 1:28:05 PB更新〕
【12月】385.8km
【11月】259.2km〔大会:つくばマラソン 3:18:26 PB更新〕
【10月】272.6km〔大会:横浜マラソン 3:27:03〕
【9月】300.4km
【8月】238.9km
【7月】277.9km
【6月】256.6km
【5月】232.2km
【4月】245.7km〔大会:かすみがうらマラソン 3:23:45〕
1月12日の東京ニューイヤーハーフマラソン参戦後、10年以上ぶりに風邪をひく。そこからいつまで経っても微熱状態が続き、肺炎になっていたことも発覚。風邪で1週間ぐらい走れないと思いきや肺炎にもなりプラス数週間走れない、で終わると思いきや、ずっと回復傾向にはあるものの、なかなか完治にはならず結局約10週間走れないことになってしまう。なお、約10週間後にランニングを再開したとは言え、完治に近い状態だから軽めのジョギングならOKってことでのこと。正式完治宣言もらえたのは4月21日。長すぎたねw
2024年シーズンラストの板橋Cityマラソンは当然DNSで締めくくれないままシーズン終了。体力はほぼほぼ無くなってもた。
なお、ランニング再開前の3週間ぐらいはほとんど毎日筋トレを実施。やれるべき時にやれることをやっておかないとってことでね。
体力の全てを持っていかれた感じだから、今はコツコツ距離を伸ばしていくスタイル。何とか8kmまで走れるように。5月中には本来の一度で10〜12kmまで走れる体力に戻したい。そしてスピード練習も再開しないと。
2025年シーズン、予定では最初に東京レガシーハーフマラソンを走ろうと思ってたけど、板橋CityマラソンがDNSとなり、大本命である11月のつくばマラソンまでフルがなくなってしまったので、再び10月は横浜マラソンを走るように変更。(嫌よ嫌よと言いながら4年連続申し込んでしまう)つくばマラソンもがっつりコースが変更するから楽しみ。
と言うことで5月もやっていきます。
【2025年度シーズン予定】
1) 10月 横浜マラソン〔5/30当選発表〕
【SNSアカウント】
X:https://x.com/dakane_320
Instagram:https://www.instagram.com/dakane_320/
0コメント