2022年10月ランニング記録〜シーズン突入〜
過去1年の月間走行距離
【10月】219.2km
【9月】210.2km
【8月】133.5km
【7月】118.0km
【6月】28.0km
【5月】41.0km
【4月】147.2km
【3月】247.7km
【2月】22.0km
【1月】130.1km
【12月】180.2km
【11月】 247.3km
※ウォーキングを除く
【大会】横浜マラソン 3:29:31 PB更新
距離だけで言えば順調に伸びてるってことになるけど、フルマラソン1回、30kmロング走2回と言うのが大きかった。
仕事の都合や雨で思うように走れない日が多く(言い訳です)、やらなきゃいけない練習の最低限しか出来なかったけど、何とか横浜マラソンでは目標であるサブ3.5を達成出来た。
おそらく、ヘルニア対策として週5ぐらい行っている筋トレ(特にお尻)もかなり貢献してくれたんじゃないかなって思う。もはやいつから始めたか忘れたけど、
1日100回×週5×1ヶ月(4週間)=2,000回
これを毎月続けてるかどうかで差が出るのは当然ですよね。
横浜マラソン総括に関する投稿で書き忘れたことをメモ書きにて。
・1分でも1秒でもタイムを上げたかったら、最初の5kmぐらいの大混雑は早く抜け出さないといけないなって。
・給水所ではスポーツドリンクと水を毎回一口ずつ。自分的にはこれがちょうど良かったような気がする。これ以上多すぎてもお腹タプタプになるし、少なすぎても体力の消耗がもっと早くなってたかもしれない。ただ、ここでもペースを落としてしまうのがもったいなかったなと思う。
本番用のシューズ:ADIZERO ADIOS PRO 2 が、なぜかここ最近になって紐を通す部分が足(左足:親指付け根あたり)に食い込むようになり、とても履ける状態ではなくなってしまった。走行距離は333km.年内ぐらいを目処に、練習用(ロング走)にしようかなと思ってたけど、それも難しそう。残念。
と言うことでADIZERO ADIOS PRO 3を購入。今シーズはこちらに助けて貰います!
来月は上尾シティハーフ。
フルに続いてこちらもPB更新出来るよう頑張ります。
【2022年シーズン エントリー大会】
10月30日 横浜マラソン 3.29.31
11月20日 上尾シティハーフマラソン(決定)
01月08日 ハイテクハーフマラソン(決定)
03月05日 東京マラソン(落選)
03月19日 板橋シティマラソン(決定)
04月16日 かすみがうらマラソン(板橋で決定なのでエントリーせず)
0コメント