2023年6月ランニング記録〜梅雨は大変〜
過去1年の月間走行距離
【6月】192.5km
【5月】180.2km
【4月】141.5km
【3月】182.0km〔大会:板橋Cityマラソン 3:22:28 PB更新〕
【2月】199.0km
【1月】149.5km〔大会:ハイテクハーフマラソン 1:31:47 PB更新〕
【12月】195.7km
【11月】182.8km〔大会:上尾シティハーフマラソン 1:32:25 PB更新〕
【10月】219.2km〔大会:横浜マラソン 3:29:31 PB更新〕
【9月】210.2km
【8月】133.5km
【7月】118.0km
【6月】28.0km
※ウォーキングを除く
スピード練習内訳
・レペティション:2回(設定 8→9本)
・インターバル:2回 (設定 5→6本)
・Tペース走:2回 (設定 5km)
レペティションとインターバルに加えて、6月からTペース走も実施。全て2回ずつ実施出来たってなるといいバランスかもしれないけど、雨で予定が狂いまくった結果、たまたまこうなったってだけのこと。天候はどうしようもないとは言え、早く梅雨が終わって欲しいっすね。
気になるのは以前と比べて設定オーバーになってしまうことが増えてしまったこと。体の準備がしっかり出来てないのかなって。どうしても仕事の都合で寝不足になってしまうことや、前日や前々日のランニングが思うように出来てないがために不安定な結果になってしまう。梅雨の影響もあったとは言え、ここがなかなか難しい。これらの準備万端のままではない状態でのスピード練習は正直質が悪い。ストレスも溜まる。何とかしなきゃなぁ。
7月からレペティションは10本へ。Tペース走は6kmへ負荷アップの予定。そしていよいよ10月末のフルマラソンに備えて、ロング走も実施していく予定。炎天下でのロング走なので、さらに体調管理には十分気をつけないと。
※2023年度シーズン
1)10月29日 横浜マラソン(当選→決定)
2)01月07日 ハイテクハーフ(7月1日エントリー予定)
3)MINATOシティハーフ(7月3日エントリー予定)
0コメント