2024.3.17 板橋Cityマラソン総括

開催日:2024年3月17日(日)9:00スタート(Cブロック)

結果

 グロス 3時間31分49秒

 ネット 3時間29分21秒〔4.58/km〕

シューズ:ADIZERO ADIOS PRO 3

〔目標ペース・時間〕

 4.35/km = 3時間13分24秒 ≒ 3時間15分00秒

 ※天気予報は、気温13℃→20℃まで上昇。前半は斜め後ろからの追い風、後半は斜め前からの激しい向かい風。


〔自宅出発〜スタート前〕

1)防寒対策

朝だけ寒いからそこだけ要注意で。荒川が会場の大会だと、電車は乗り換えなしの一本で行けるからかなり助かる。乗ってしまえばあとはもうゆっくりと。

2)走行時の服装

半袖+アームカバー、手袋も考えたが、スタート時の気温13℃だから無しに。

3)トイレ

最寄り駅に着いて1回、会場に着いて荷物預けてから1回、スタート時間が近づいてから1回。

会場にスタートの約2時間前着の予定で行動すると、最寄り駅のトイレも混んでなく、更衣室のテントもほぼ先頭集団で入れて快適。

なお、今回から新種目も増え、会場に来るランナーが明らかに増えた。昨年、全然混まない穴場の仮設トイレが信じられないぐらの大行列になってた。スタート30分前に並んでトイレを利用出来るまで約15分。ここは来年も参加するなら気をつけなきゃいけないところ。

4)ウォーミングアップ

スタート1時間前からゆっくりのジョグ、最終トイレに行ってからもうちょい速めのジョグや流しをしようと思ってたけど、上記の通りトイレ行列で出来ず。


〔スタート〜8km〕

今回からスタートブロックも一斉スタートになるとのこと。それだと混むよね。予想通り激混み。混雑を抜けたかなと思うとまた次の混雑。その繰り返しで8kmぐらいまでひたすら耐える展開。今、流行ってるけどペーサーを設置すると、どうしてもそこに集団が出来て、余計に大渋滞になる。

この区間のペース 4.33〜5.10/km


〔9km〜14km〕

やっと渋滞を抜け、安定して走れそうに・・・走れそうにはなるんだけど、周りにランナーが多い状態は変わらないので、給水所のたびに渋滞が起こってペースが落ちる。

※目に汗が入って染みて痛くなるぐらい、汗をかいている状態。暑いよ。

この区間のペース 4.31〜4.42/km


〔15km〜折り返し〕

やってきました。予報とは違う向かい風。ここはずっと耐える展開。

この区間のペース 4.31〜4.42/km


〔折り返し〜27km〕

前半のタイム、これからの天気を考えると、PB(3時間22分01秒)更新は出来そうだけど、目標である3時間15分は極めて難しい状況だろうなと。

そう思う要因として、この時点で30km走ったぐらいの疲労を感じ始める。早いよ。

この区間のペース 4.42〜4.50/km


〔28km〜ラスト〕

予報通りの気温20℃、斜め前からの暴風向かい風。疲労度合いも更に増し、もうどうにも出来ない状況。

当然、PB更新どころでもなく、5.30/km前後でヨボヨボ走るので精一杯。それで何とかネットタイム3時間30分ギリギリだろうなって。

この区間のペース 4.45〜4.34/km

〔結果〕

もともと目標ペースの4.35/kmで突き進むのが難しい自覚はあったんだけど、練習で30kmロング走をやった時の感触からして、少なくとも35kmぐらいまでは行けるだろうなと思ってた。それがまさかのもっと早い時間帯からの失速であったり、落ちるにしても5.00/kmかと思いきや5.30/km前後まで落ちるとは思いもしなかった。

責任逃れ的な意味で言う訳じゃないけど、高温や向かい風の影響があったのかな。他のランナーさんもSNS投稿で「暑い・向かい風」のキーワード連発して、失速したと。


結果として、過去一を競うぐらいキツかったし、着替え中に下半身全方位攣りそうになったのも初めて。まさかの内ももまで攣りそうになるとは。攣るからあぐらすらかけず、しばらく着替えられなかった。(更衣室で私の目の前にいた人は、目眩なのか足が動かせなかったのか、立った状態から後ろに倒れてしまってた。)


天候の影響も大きいんだろうけど、2月から足底筋膜炎で練習を中断する期間があってから、どうも波に乗って練習が出来てないような感じがあった。

実際、大会当日はVO2maxは56。やはり60の時とは状態が違う。下がりすぎたまんまだったね。

次に向けて何とかしなきゃね。何とかなるかなぁ。悔しさが募るばかり。

だーかねランニングクラブ

日常生活にランニングを取り入れたり、マラソンでタイムが速くなるための講座などを実施しています。楽しいランニングライフを送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000