2024.4.21 かすみがうらマラソン総括

開催日:2024年4月21日(日)9:45スタート(Aブロック)

結果

 グロス 3時間25分20秒

 ネット 3時間23分45秒〔4.50/km〕

シューズ:ADIZERO ADIOS PRO 3

〔目標ペース・時間〕

 1.4.35/km = 3時間13分24秒 ≒ 3時間15分00秒

 だけれども、冷静に考えて最後までこのペースではもたないので、撃沈覚悟でいけるところまで突き進む。

 2.PB更新:3時間22分01秒を更新して3時間20分以内

 ※天気予報では、曇り。気温19℃→21℃まで上昇。


〔自宅出発〜スタート前〕

3時30分起床から移動まで、計画通りで全く問題なし。

ウォーミングアップもゆっくりじっくり出来た。

で、ラストのトイレで時間がかかり、スタート4分前にスタートブロックに到着。もはやAブロック最後尾。

〔スタート〜10km〕

スタートして大渋滞はもうどうしようもなく、冷静に抜いていく。

そもそもかすみがうらマラソンはブロックがS、A、B、Cの4つしかないので、一つのブロック内でのランナーのタイム差はかなりあると思われる。そんな中、Aブロックの最後尾スタートだったから、なおさらごちゃごちゃ。坂道もあって、ペースが速くなったり遅くなったり安定せず。

〔10km〜20km〕

気温も上がっていき、ゆるやかにペースが落ち始める。なお、18km手前ぐらいでランニング系ユーチューバーの三津家さんに抜かされる。全ランナーの最後尾からスタートしてるのにw

ちょい疲れも感じ始めて嫌な予感。

〔20km〜30km〕

天気予報が外れてなぜか晴れてくるw ゆでダコのように顔があからさまに暑くなるし、いろいろ体がやばそうな状態。ペースも4.45/km前後に。

〔30km〜ゴール〕

修行タイム。板橋Cityマラソンの時は5.30/kmぐらいで走り続けたけど、そこまで落ちるのは何としてでも阻止しようと。と言っても5.00〜5.10/kmぐらいが精一杯。5.00/km以内であればPB更新は出来るのになと思いながらもこれ以上はどうにも出来ず。

〔結果〕

ゴール後、川内優輝さんがいたので撮影してもらいながら少し話を。やはりこの気温ではタイムに影響するとのこと。そりゃそうだよね。足が攣ってる人も多くいたらしいし。救護所に寄った?運ばれた?人も多かったよう。

板橋Cityマラソンが暴風&高温にやられて3時間29分21秒なら、今回は暴風がなく高温で3時間23分45秒。暴風がなかった分、タイムが縮んだってことかなw 

なら高温もなければもっとタイムは縮まったのかもしれないけど、そこは自力でもう少し何とかしたかった。常に天候に好条件を求めること自体が無理あるし。まあ、でもとにかく暑かった。


〔かすみがうらマラソンについて〕

すごくホスピタリティがあって素敵な大会。飲食ブースやお土産ブースも充実してるし、みんなで盛り上げようとしてるのがちゃんと伝わってくる。ただ、帰りは電車の指定席争奪戦or各駅停車で立って帰るかのどっちかになるから、ゆっくりしていられず、速攻で帰らないといけないのが残念。

それと開催時期、4月下旬ではどうしても暑くなる確率がかなり高くなる。1週間か2週間早められたらもっと参加者増えそうな気がするんですけどね。ちょっともったいない気がする。

だーかねランニングクラブ

日常生活にランニングを取り入れたり、マラソンでタイムが速くなるための講座などを実施しています。楽しいランニングライフを送りましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000