2024年4月ランニング記録〜2023年度シーズン総括〜
過去1年の月間走行距離
【4月】245.7km〔大会:かすみがうらマラソン 3:23:45〕
【3月】251.7km〔大会:板橋Cityマラソン 3:29:21〕
【2月】170.3km
【1月】215.9km〔大会:ハイテクハーフマラソン 1:30:29 PB更新〕
【12月】237.2km
【11月】199.7km〔大会:MINATOシティハーフマラソン 1:33:07〕
【10月】266.8km〔大会:横浜マラソン 3:22:01 PB更新〕
【9月】198.6km
【8月】191.8km
【7月】204.6km
【6月】192.5km
【5月】180.2km
【4月】141.5km
※ウォーキングを除く
21日にかすみがうらマラソンがあったのと、その前に30kmロング走を1回やって距離を伸ばせたのと、大会1週間前から距離を減らした&大会後のランオフ期間があり、相殺されて結局250km弱って感じに。
1)フルマラソン総括
シーズン前のPB 3時間22分28秒
今シーズン
【10月】横浜マラソン 3:22:01〔PB〕
【3月】板橋Cityマラソン 3:29:21
【4月】かすみがうらマラソン 3:23:45
まさか最初の横浜マラソンが、年間通してのPBになるとは思わなかったw ここからグイグイ更新していけると思ったのに。。。
マラソン大会で難しいのは外部要因=天候。横浜は寒くて小雨だったので3km地点でトイレ駆け込み。板橋は高温&暴風。かすみがうらは高温。それがそのまんまタイムに反映されてる。
その天候が体に影響してるんだろうけど、エネルギー切れを起こす30km以降、横浜は5.00/km以内で粘り、板橋は放心状態で5.30/km、かすみがうらは5.10/kmとペースにも差が出た。5.00/km以上かかってるようじゃダメよね。後半の粘りが課題。
2)ハーフマラソン総括
シーズン前のPB 1時間31分47秒
今シーズン
【11月】MINATOシティハーフマラソン 1:33:07
【1月】ハイテクハーフマラソン 1:30:29〔PB〕
MINATOシティは高低差エグくて記録を狙う大会ではないw ハーフはまあまあ上手くいったんじゃないかな。足りなかったのはもっと速いペースで突っ込む勇気だったかも。
3)その他総括
炎天下続きでロング走がまともに出来なかった真夏を過ごし、どうなることやらと思ったが、何とか無難なスタート(横浜マラソン)を切ることが出来た。ただ、その後コツコツ順調にきていたところで足底筋膜炎の発症。毎日毎日めちゃくちゃケアしてたはずなのに。(結果として、ヘルニアからくる痛みであって足底筋膜炎ではなかったかも)そこから復帰後、何となく調子が良くないようなイメージが続く。
それに、絶対に大事だと思っている筋トレが全然出来なくなってしまったこと。時間の確保が難しい〜。ここを何とかしなければ明るい未来は見えてこない。
2024年度シーズンに向けての目標
ハーフ 1:30:29〔4.17/km〕 ⇒ 1:30:00切り〔4.16/km〕
フル 3:22:01〔4.47分/km〕 ⇒ 3:15:00切り〔4.37分/km〕
※写真はハイテクハーフでゴール後90分切り出来ず絶望のタイム確認なう。悔しさを忘れないために。
0コメント